京丹波町の瑞穂へ瑞穂の葉酸卵を買いに行った帰り(ビッグサイズの卵もあります)能勢町のコメリに何気なく立ち寄り、ブルーベリーの苗を違う種類を1本ずつ買って(違う種類を一緒に植えると実付が良くなると聞いたので)鉢に植えていたら翌年にしっかりと実をつけました。そこから鉢植えに興味を持ちだして桑の苗を植えたらしっかりと実をつけました。桑の実を食べるのは小学校の時以来でした。昔はとても甘く感じていましたがやや酸っぱいでした。今年はびっくりぐみの苗をかいました。秋には実をつけると思います。
花も色々育てています。時間がある時は貝塚の国華園まで苗を買いに行ったりしています。パンジーは10月頃より翌年の5月まで花が咲くのでとても重宝しています。クリスマスローズは地味ですけど長いこと花が咲いてくれるので助かります。最近は暑くなり元気が無くなってきたので家の裏の涼しい所で夏を越そうと思っています。
昨年はスイカを植えてみました。ピンポン玉位の大きさまでにしかなりませんでしたが味は甘くてスイカの味がしました。今年はメロンでもとはと思っています。
昨年の10月何気なくインターネットでスローライフ→田舎暮らし→野菜つくり→貸農園→矢問の貸農園が見つかったのでそのままかりました。段々寒くなって来たので何もせず、最近やっと暖かくなってきたので予定ではトマト、ジャガイモ、ピーマン、トウモロコシを育てようと思っています。
看護師
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |