凄い田舎で生まれた私は、
母方の実家に帰る時はバスに乗って
そのバスもボンネットバスでした。
車中から外を見ると海(東シナ海です)当然のようにイルカが泳いでいました。
そしてその海でサザエやアワビを取って焼いて食べ、
天草でところてんを作ったりしました。
春から夏はやまで山菜を取って、
枯れた木を拾って薪に使うなど、半自給自足な生活を送っていました。
畑に行くときは牛に台車を引いてもらい、
その台車に乗ってのんびりと出かけて行った時代です。
農機具はくわとかましかありませんでした。
我が家にカラーテレビが届いたのは、
中学校の時だとはっきりと覚えています。
ガッチャマン、エイトマン、そして妖怪人間ベム・ベラ・ベロは
本当に怖かったです
五十年位前の話でした
療養看護師
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |